ルール誤字脱字報告トピック

このトピックには126件の返信が含まれ、24人の参加者がいます。6 年、 11 ヶ月前 眠川 さんが最後の更新を行いました。

7件の投稿を表示中 - 121 - 127件目 (全127件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #8020

    りれい
    参加者

    EEに関する疑問点
    p17 忍薬に記載してある忍特有の錬金成果物のデータがない
    p36,37 武舞と環陣調の判定のボーナスは回避判定扱いなのか、技能判定になるのか(例:盾やマーシャルアーツの回避修正値が適応されるのか、それともベース技能訓練が適応されるのか?)
    p37 剣舞のLup効果は目標値が上昇しているだけであり、達成難易度が上昇しているだけではないか。
    p38 舞楽師フィート魂鎮めの効果範囲と視認が必要かどうか

    #8098

    おおば
    参加者

    誤植報告です。
    フィートは、後のサプリでも同じものの誤植を確認してください。

    基本ルルブ1.2
    P169 装備データ、装備品・日用品、装備品の解説、ヘヴィホース
    「生物としても力が非常に力が強い」→「生物としても非常に力が強い」
    P175 フィートデータ、戦士用フィート、≪足払い≫
    足技を使って使用できます。」
    →「足技(素手相当)~」と言った補足が必要と感じます。
    P175 フィートデータ、戦士用フィート、≪武器の流儀≫
    「~投擲、盾、のいずれかを選択します。」→「~投擲、のいずれかを選択します。」
     また細かいようですが、分類が盾の武器は今のところ存在しません。
     盾をシールドバッシュ使用時、分類盾の武器として扱う、と言った記述がない為。
    P176 フィートデータ、戦士用フィート、≪カバーリング≫
    「相手の攻撃を逸らしたり、受け止めたりが主な行動となるため素手や射撃武器では受けられません。」
    →制限に書いてあることで充分ではないでしょうか。
    「また回避が失敗した場合、≪カバーリング≫を行ったPCはこのラウンドの行動を行えなくなります。
    カバーリングはそのラウンド、キャラクターが行動しているしていないに関わらず使用できますが、
    もしすでに行動していた場合、回避に失敗すると次の行動分のアクションを消費したことになります。
    つまり、次の自分のイニシアティブの時には何もできません。
    まだ未行動だった場合は、その行動を消費したものとして扱います。」
    →「また回避が失敗した場合、≪カバーリング≫を行ったPCは次の自分の手番に行動できなくなります。」
     で充分ではないでしょうか。却ってややこしくなっています。
    P21 追加フィート、馬将のフィート、≪防衛線≫
    「通常受け持てるブロック人数を二人から三人に増加します。」
    →「ブロック可能数が2から3に増加します。」等
     人相手なら確かに2人から3人ですが、大型以上も考えると基本ルルブP74の記述に合わせるのが良いかと思います。
    「LvUP効果 レベルが2 以降、1 上がるごとにブロック人数も+1されます。」
    →無暗に遠回しな書き方になっていますので、変えていただきたいです。
     「LvUP効果 レベルが1 上がるごとにブロック数が+1されます。」あるいは
     「LvUP効果 ブロック数が+レベルになります。」等
    P180 フィートデータ、盗賊用フィート、≪戦場の影≫
    「戦闘開始時と同じ判定を行うことが出来ます。」
     P70不意打ちの記述のことだと思われますが、参照先を記述した方が良いこと、
    「戦闘開始時と同じ判定」とありますが、戦闘開始時の判定とは言い難いものであること、
     また字面通りに読み取りづらい記述であるため、新たに改めて記述することも良いかと思います。
    P182 フィートデータ、狩人用フィート、≪迎え撃ち≫
    「タイミング 常時
    →命中にペナルティが入る以上、使わないという選択肢もあるフィートなため、正しくは「行動開始時」です。
    「LvUP効果 レベルが上昇した場合、攻撃の際の命中判定値にレベル-1のボーナスがつきます。」
    →これは例えば2Lの場合、元のペナルティと併せて「-1+2-1=0」ですか?それとも「+2-1=1」ですか?
     いずれにしても無駄にややこしくなっているため、以下のような程度で充分と思われます。
     前者なら「LvUP効果 レベル2でペナルティがなくなり、レベル3で+1のボーナスになります。」
     後者なら「LvUP効果 ペナルティがなくなり、レベル2で+1、レベル3で+2のボーナスがつきます。」
    P190 フィートデータ、魔術師用フィート、≪集中維持≫
    魔術を継続できます」→「魔法を継続できます」
    P208魔術データ、5レベル 魔術、■力術5レベル、{理力武装}
    及びP341魔術系統図、力術、{理力武装}
     理力武装のコストが、P208では7P341では8になっている
    P211魔術データ、5レベル 魔術、■占術5レベル、{透視}
    及びP343魔術系統図、占術、{透視}
     透視のスロットコストが、P211では5P343では4になっている

    AA1.1
    P10 追加フィート、騎士のフィート、≪馬上の武人≫
    馬乗でも両手を使用した行動が可能です。」
    →「馬上でも両手を使用した行動が可能です。」
    P13 追加フィート、拳闘士のフィート、≪熊の手≫
    「LvUP効果 さらに素手のダメージをに」→「LvUP効果 さらに素手のダメージ
    「さらに素手のダメージをに+(レベル-1)×3とすることができます。」
    →「2レベル以降、レベルごとにダメージを+3できます。」
     パッと見で理解しづらいため、このような書き方にしていただけると助かります。

    RoN1.0
    P3 はじめに
    新たしいモンスターなど」→「新しいモンスターなど」
    P12 追加フィート、森林兵のフィート、≪二刀流強化≫
    「これは二刀流時のみに適用されるで、」→「これは二刀流時のみに適用されるもので、」
    P14 追加フィート、森林兵のフィート、≪二刀疾風≫
    使用可能な武器や、命中へのペナルティ全ての攻撃に-2のペナルティを受けつつ、さらに≪二刀流≫に準じます。」
    →「≪二刀流≫に準じつつ、さらに全ての攻撃に-2の命中ペナルティ受けます。」?
    P17 追加フィート、伝唱者のフィート、≪古の吟唱≫
    「制限『歌唱』技能を習得していること」「エルフに代々伝わる唱和法により、」
     このフィートは、エルフじゃなくても習得できるのでしょうか?
    P17 追加フィート、伝唱者のフィート、≪退魔絶唱(歌)≫
    「この士気ボーナスと演奏者の疲労は続きます。」→「このペナルティと演奏者の疲労は続きます。」
    P18 追加フィート、伝唱者のフィート、≪疾風の歌≫
    「この歌を歌い続ける限り~」
     「歌い続けることによって意味のある歌ではないので、」とありますので、不要な文でしょうか。
    「演奏者は疲労ダメージ1を負います。」
     コストは疲労2とありますが、どちらでしょうか。
    「この歌によって変更されたイニシアティブは歌の終了後も持ち越されますが、」
     具体的にはどれくらい効果は続くのでしょうか。
    P18 追加フィート、伝唱者のフィート、≪鼓舞の歌≫
    「基本的に吟遊詩人は『楽器演奏』と~」→「基本的に伝唱者は『楽器演奏』と~」
    「二人以上の演奏者により伝承者(又は吟遊詩人)フィートの」
    →「二人以上の演奏者により伝唱者(又は吟遊詩人)フィートの」
    P19 追加フィート、伝唱者のフィート、≪衆目の歌≫
    「この士気ボーナスと演奏者の疲労は続きます。」
    →「この効果と演奏者の疲労は続きます。」?
    P19 追加フィート、伝唱者のフィート、≪鎮魂歌≫
    「演奏者は疲労ダメージ1を負います。」
     コストは疲労3とありますが、どちらでしょうか。
    P20 追加フィート、伝唱者のフィート、≪力の歌≫
     「疲労ダメージ2を負います」
     コストは疲労3とありますが、どちらでしょうか。
    P21 追加フィート、重闘士のフィート、≪武器訓練≫
    「制限 馬の友人1Lレベル以上」→「制限 選択した武器にのみ効果
    P22 追加フィート、重闘士のフィート、≪重い一撃≫
    「制限 なし」→「制限 近接攻撃時のみ」等
    P24 追加フィート、重闘士のフィート、≪機動突撃≫
    「盾のダメージ(シールドアタック参照)」→「盾のダメージ(≪シールドバッシュ≫参照)」
    P24 追加フィート、洞窟師のフィート、≪炸裂岩の入手≫
    「この特技をもつ物は」→「このフィートを持つ者は」
    P26 追加フィート、洞窟師のフィート、≪荒野の戦士≫
    荒野で、森で、ジャングルで、戦いを続ける狩人たちは、」
     狩人でなく洞窟師であり、また戦場も大きく違うと思われます。
    P26 追加フィート、洞窟師のフィート、≪野生の勘≫
    狩人の経験と野性的な勘に」→「洞窟師の経験と野性的な勘に」?
    P26 追加フィート、洞窟師のフィート、≪不意打ち耐性≫
    どのような油断せず、」→「どのような時も油断せず、」?
    P28 追加フィート、戦鍛冶のフィート、≪鎧の継ぎ目≫
    「コスト 」→「コスト 疲労3
    P30 追加フィート、戦鍛冶のフィート、≪嵐打ち≫
    「制限 DT 斬・叩武器のみ」→「制限 DT 斬・叩の近接武器使用時」等
    P31 追加フィート、蛮族のフィート、≪超反射神経≫
    「重疲労1点を消耗することにより、」→「重疲労1点を受けることにより、」
     重疲労を消耗しては、回復することになってしまうのではないでしょうか。
    P32 追加フィート、蛮族のフィート、≪乱闘技≫
    及びP38 追加フィート、獣士のフィート、≪乱闘技≫ 
    「制限 通常攻撃時のみ、武器使用時のみ、≪マーシャルアーツ≫を習得している」
    →「制限 近接攻撃時のみ、武器使用時のみ、≪マーシャルアーツ≫を習得している」等
    P32 追加フィート、蛮族のフィート、≪突破≫
    機会攻撃の機会を得ます。」→「機会攻撃のチャンスを得ます。」等
    P32 追加フィート、蛮族のフィート、≪手負いの獣≫
    及びP38 追加フィート、獣士のフィート、≪手負いの獣≫ 
    「制限 なし」このフィートは、射撃攻撃でも使用可能でしょうか。
    P34 追加フィート、呪術師のフィート、≪呪術専門化/系統≫
    るあ呪術の系統を得意とし、」→「ある呪術の系統を得意とし、」
    P37 追加フィート、獣士のフィート、≪獣闘技≫
    「必要FP 2,4,6,,8(最大4L)」→「必要FP 2,4,6,8(最大4L)」
    P61 呪術、吉凶系、{凶運転じ}
    「対象が致命的失敗をした時に、その致命的失敗を振り直させることができます。」
    →「~その判定を振り直させることができます。」
    P73 武器・防具の製作、武器の製作
    「複数の高品質項目を合わせて製作する場合、(中略)ニ段階の成功判断を行います。」
     二段階の二が、カタカナのニになっています。
    P75 武器・防具の製作、鎧の製作
    「鎧の製作に用いる技能はその製作する鎧によって異なりま。」→「~異なります。
    P73 tips「高品質な武器」
    「ルールの解説、商会をしています。」→「ルールの解説、紹介をしています。」
    P81 武器・防具の材質、材質、ミスリル(精霊銀)
    「ミスリルはその属性によって算出する場所が異なる」
    「木の中から算出さえするのです。」
     →産出
    P86 武器・防具の材質、材質、ライティア・ウッド(白狼樹)、鎧加工効果
    「防御力は全て鉄(鋼)と変わらないが、重量が6割となり、必要肉体値も2 分の1 とされるが。
    →「~必要肉体値も2 分の1 となる。」等
    P106 異種族文化圏、蛮族の文明、蛮族の信仰
    「実際にこの世界を想像した7柱の神を」→「実際にこの世界を創造した7柱の神を」
    P121 追加装備、武器の解説、ドワーブンアックスパイル
    「必要肉体値は利き腕(つまり肉体値-1)を用い、」
    →「必要肉体値は利き腕(つまり肉体値-2)を用い、」
    P121 追加装備、武器の解説、ドワーブンウォーアクス
    「装甲の薄いには」→「装甲の薄いには」
    P140 呪術、強化系、{身体超強化}
    「前提条件 特になし
     前提に{身体強化}は必要ないのでしょうか?

    EE1.1
    P3 はじめに
    新たしいモンスターなど」→「新しいモンスターなど」
    P3 はじめに、著作権について
    高品質な武器などもマスターが~」
     高品質な装備品に相当するような追加ルール・データはないので、別の文章に変えるべきではないでしょうか。
    P4 追加クラス、●習得可能フィート系統
    そのクラスにおいて習得できる特殊技能=フィートの系統を表します。」
    →フィート自体はどのクラスでも習得できるため、
     「習得が容易な」「そのクラスが得意な特殊技能」といった書き方が好ましいのではないでしょうか。
    P5~7 追加クラス、侍、神祇官、舞楽士
    ST修正が従来のクラスより高くなっているが、これは仕様でしょうか。
    P8 追加ボーナス設定、【霊媒体質】
    背景のレベル分、」→「ボーナス設定のレベル分、」
    この背景を持つものは、他人と異なる得意な外見」
    →「このボーナス設定を持つ者は、他人と異なる特異な外見」
    P8 追加ボーナス設定、【方力才】
    背景レベル分、基礎方力が」→「ボーナス設定のレベル分、基礎方力が」?
    P9 追加ボーナス設定、【鬼の血脈】
    「~の血が入っていることを表す背景です。」
    →「~の血が入っていることを表すボーナス設定です。」
    「これは、背景取得時に~」→「これは、ボーナス設定取得時に~」
    「・一時的に全てのダメージタイプに対する~」
    →「・全てのダメージタイプに対する~」
     血の力発現時のみ一時的に、という意味であれば他の特典と同じである為、余計な誤解を招くので削るべきと思います。もし攻撃を受けた際一度だけ、などと言ったような効果であればさらに詳細に書くべきだと思います。
    P9 追加ボーナス設定、【忍軍/分類】
    「~何らかの特典を受けることのできる背景です。」
    →「~何らかの特典を受けることのできるボーナス設定です。」
    P9 追加ボーナス設定、【流派/分類】
    「~何らかの特典を受けることのできる背景です。」
    →「~何らかの特典を受けることのできるボーナス設定です。」
    「・鋼覇突(こうはとつ)流(中略)常にダメージを+2することができる。」
     ダメージとしか書かれていませんが、例えば魔法でのダメージも含まれるのでしょうか?
    「・槍理心(そうりしん)流(中略)分類槍棍の~」→「分類槍棍の~」
    P11 追加フィート、侍のフィート、≪刀術≫
    「ダメージがー2されます。」→「ダメージが-2されます。」
     マイナスが長音記号になっています。
    P11 追加フィート、侍のフィート、≪踏み込み≫
    ー1のペナルティが発生します。」→「-1のペナルティが発生します。」
    「ダメージの上昇が1d+(レベルー1)に~」→「ダメージの上昇が1d+(レベル-1)に~」
     マイナスが長音記号になっています。
    P11 追加フィート、侍のフィート、≪組み打ち≫
    「組み打ちを習得している場合、素手のダメージは負傷ダメージになります。」
     これは習得さえしていれば、中装鎧以上を装備していなくても、ということですか?
    P13 追加フィート、侍のフィート、≪陽炎≫
    「必要FP ,8(最大2L)」→「必要FP 4,8(最大2L)」
    P13 追加フィート、侍のフィート、≪雲耀の太刀≫
     これはDT刺の場合にも追加ダメージに差異は無くて良いのでしょうか。
    「必要FP ,10(最大2L)」→「必要FP 5,10(最大2L)」
    P14 追加フィート、侍のフィート、≪先の先≫
    「(カウンターにカウンターは不能、機会攻撃時には使用不能など)」
    →「(カウンターにカウンターは不可能、機会攻撃時には使用不可能など)」
    P14 追加フィート、侍のフィート、≪無拍子≫
    「これは、待機行動を行った場合でも、この攻撃に対し先に攻撃することはできません。(この攻撃の後に行動です。)」
     「待機」行動は攻撃を行うような行動ではないし、ましてや敵の攻撃に割り込むようなことは元より不可能では?
    P18 追加フィート、忍のフィート、≪飯綱崩し≫
    「≪飯綱崩し≫を使用した側が勝てば、エンゲージしている対象は≪飯綱崩し≫使用者以外の者へ
    →「≪飯綱崩し≫を使用した側が勝てば、対象は≪飯綱崩し≫使用者以外のエンゲージしている者へ」?
     元の文では、使用側が勝っているのに、かけた相手に機会攻撃をされているように読めます。
    P18 追加フィート、馬将のフィート、≪馬上片手槍≫
    「2 Lで命中判定へのペナルティがー1に、」→「2 Lで命中判定へのペナルティが-1に、」
     マイナスが長音記号になっています。
    P18 追加フィート、馬将のフィート、≪騎射≫
    「馬上で扱う専用のホースボウ、コンポジット・ホースボウを扱うことができるようになるフィートです。」
     ホースボウ、コンポジット・ホースボウは2H武器ですが、これはフィート≪馬上の武人≫がなくても
     問題なく使用可能になりますか。
    P21 追加フィート、馬将のフィート、≪矢落とし≫
    「必要FP 4,7.10(最大3L)」→「必要FP 4,7,10(最大3L)」
    P21 追加フィート、馬将のフィート、≪射槍撃≫
    「LvUP (略)直観STの目標値が」→「~直感STの目標値が」
    P125 追加装備、軍事武器、射撃武器、「ホースボウ」及び「コンポジット・ホースボウ」
    「使用にはフィート≪騎射≫が必要
    →P18、≪騎射≫の効果説明によれば、≪騎射≫フィートを持たなくても馬上以外なら使用できるように読めます。

    #8175

    ダム
    参加者

    誤字脱字かぶりあり
    基本ルルブ
    P52 調達能力 10行目 2倍以上→2倍より上
    P76 左注釈 馬の積載重要→馬の積載重量
    P82 毒24行目 『錬成/学問』→『学問/錬金』
    P300 カトブレパス 防護点 斬→数値

    改正要望・誤字
    P8【霊媒体質】 4行目 得意→特異
    P9【鬼の血脈】 発動に必要アクション数、持続時間、他種族と重複可能かを記載
    P11《組み打ち》 LvUP効果 「1」不要
    P12《太刀切り》 効果6行目 以後上→以後
    P14《忍方》 効果 召喚系他一部方術に方術師レベルの記載があるためフィートレベルが方術師レベル相当になることの記載
    P18《騎射》 効果2行目 -1ペナ→射撃命中判定に-1ペナ
    P21《矢落とし》 必要FP ,が全角
    P21《射槍撃》 LvUP効果 直観ST→直感ST 以降方術の直観以外全ての直観
    P25《投器術》 効果3行目 お行う→行う
    P26《獣拳:鷹拳(ようけん)》 必要FP レベルの記載なし
    P26《乱闘技》 必要FPが3であるから並び順が上
    P28《集中維持》 効果二行目 魔術→方術
    P30験者と神祇官の順番がクラス順と逆
    P30《荒行》 必要FP 最愛→最大
    P30《荒行》 LvUP効果 霊力→基礎霊力
    P31《小神咒》 効果3行目 奇跡→神通力
    P34《小結界作成》 タイミング 神術→神通力 以降全ての神術
    P36《神楽舞》 制限 例:2→3→例:1→2
    P36《大道芸人(舞楽)》 表題 《大道芸人》→大道芸人(舞楽)》
    P37《剣舞》 制限 例:2→3→例:4→6
    P37《封結演舞》 制限 例:2→3→例:4→6
    P38《真神楽》 制限 例:2→3→例:5→8
    P38《真神楽》 制限 《神楽》→《神楽舞》
    P40方力 計算式 方力=→基礎方力=
    P40方力上昇表中3行目 方術消費合計→方術値消費合計
    P41方術の習得方法 右段3行目 クラスレベル以上→クラスレベルより上
    P42方術の使用 右段12行目 2アクション以上→2アクションより多いアクション(3アクション以上)
    P42方術を使用する際の必要要素 最終行 魔術→方術
    P43ST 8行目 魔術→方術
    P48鋼雨 効果 最終行 ダメージ→半分のダメージ
    P50探占 効果3行目 魔術→方術
    P51鑑呪 効果範囲 1魔術→1魔法
    P51対感 効果3行目 感知対策→対感
    P59大精 効果2行目 純精霊→精霊
    P62解呪 効果範囲 1魔術→1魔法
    P63病祓 効果2行目 奇跡→方術
    P68変化 効果最終行 魔術→方術
    P68豪躯 効果4,5行目 ダメージ、(肉体ボーナスではないので、後ろに別書きの方がいい)
    P70超躯 効果4,6行目 同上
    P74影潜 効果3行目 風→影
    P79遁術系統9レベル環送 魔術→方術
    P85神剣招来 ST なし
    P124苦無 射程 ※2→※1
    P126曲刀の効果 二行目 分類:刀→分類:剣?or「分類~用いた」まで削除
    P136金遁の秘薬 必要要素 念動1→霊玉1
    P142サンドワーム 丸呑み判定 直観→直感
    P142土蜘蛛 蜘蛛の糸判定 直観→直感
    P144水龍 ブレス効果 直観→直感
    P144火虎 ブレス効果 直観→直感

    #8176

    ダム
    参加者

    質問・要望(カッコ内は私見)
    P9【忍軍/分類】 出身と所属で二つ取ることは可能か(2個とれる)
    P11《踏み込み》 連撃等で《踏み込み》を2回使用した場合のペナは累積するのか(同名効果だから累積しない)
    P12《太刀切り》 相手が近接武器を持っていない場合は。爪、射撃武器等、他にもライフで受けたいと申し出があった場合可能か(爪可、射撃可、ライフ不可)
    P18《飯綱崩し》 発動に必要なアクションなしですか。(アクションなしは強すぎる)
    P21《影縫い》 矢を複数あてた場合の処理はどのようになるか(ペナルティは累積しないが、抜くのは矢1本毎に2アクション必要)
    P21《射槍撃》 回避または直感STで劇的成功が出た場合どうなるのか。(回避◎直感×命中、回避◎直感○劇的回避、回避○直感◎回避、回避×直感◎命中)
    P34《分身結び》 1L2個、2L4個、3L5個…で間違いないのか(レベル+1個では)
    P36舞楽士 舞が舞える状態とはどのような状態なのか。(両手武器○、重装○、軽荷重超×、両手に重い荷物×、拘束×、足場不良×等)
    P26,36 酔拳、舞踏 回避判定に影響を与える効果は乗るのか。盾、フィート等のボーナス、フィート等のペナ(盾×、ボーナス○、ペナ○)
    P37《環陣調》 カウンターと同様に扱う必要はないのか。(現状扱う必要はない)
    P37封結演舞 踊りが阻害されるのはどのような場合か(魔法準拠で考えると「負傷ダメージを受ける他、使用を中断せざるを得ない状態異常(精神操作の影響下)や状況に追い込まれた場合」)
    P45盛土 方術値を倍加させた時の拡大効果が不明(2倍+1、3倍+2?)
    P63狂乱 狂乱状態になったキャラクターがいるエンゲージエリアにおける前線の維持の裁定について(基本ルールの三つ巴状態にあたる)
    P84螺蛇大咒法 行動判定は何を指すのか。(頑健STを除く肉体、技術をベースとしたすべての判定)
    前提方術リストを記載してほしい

    #8298

    基本ルールブック 1.2
    P230 3レベル奇跡 小加護の記述とP347 奇跡リスト 小加護の記述の意味が違っているので統一してほしいです。

    • この返信は7 年、 7 ヶ月前に  zzzzzajk(アジコ) さんが編集しました。理由: 日本語の訂正
    • この返信は7 年、 7 ヶ月前に  zzzzzajk(アジコ) さんが編集しました。
    #8600

    いか
    参加者

    基本ルールブック1.2

    P30 基本冒険者セット2のマントの金額が5Gになっています。他のセットや装備品・日用品のほうでは8Gになっているので、こちらも5Gではなく8Gではないでしょうか?

    #8864

    眠川
    参加者

    GoL 先行版
    p8 ルミナス聖教団&光の軍勢:下から2行目 拒否、またすることは → 拒否、また放棄することは
    p8 光の軍勢:最終行 教団?
    p25,p28 《大きな奇禍》 変革力を高めえ → 高めて
    p30 《狩魔の一撃》 洞窟師達は?
    p42 中列:下から3行目 聖騎士 → 聖唱士

7件の投稿を表示中 - 121 - 127件目 (全127件中)

このトピックに返信するにはログインが必要です。